- 時間:30分
- 頻度:月1
- 道具:クエン酸/重曹/ペーパータオル/歯ブラシ/掃除機/ハケ(あると便利)
【シャープの空気清浄機の掃除】クエン酸や重曹で簡単!フィルターもキレイに
放っておくと内部の加湿フィルターやトレーにはカビだらけ、背面のカバーはホコリだらけに。頑固な赤カビ・白カビ掃除のやり方、部品別の詳しいやり方を詳しく解説します。

空気清浄機掃除で使う道具

空気清浄機の掃除の仕方
-
1電源を抜く
-
2背面カバー
-
-
4脱臭フィルター
※水洗い・天日干しNGなので注意 -
5集じんフィルター
※水洗い・天日干しNGなので注意 -
6センサー部
-
7タンク
-
8加湿フィルターはクエン酸で
-
9クエン酸で取れないときは重曹
-
10トレー
-
11本体のお手入れ
空気清浄機の掃除のコツ
コツ1:頑固なカビはクエン酸と重曹で
頑固なカビはクエン酸だけ(2時間置く)だと全然取れませんでした。
そこで、重曹+クエン酸で5時間程置くと、水垢が緩まり、歯ブラシでこすると白い塊がとれ、においも消え、だいぶ綺麗になりました。
コツ2:トレーのカビ
トレーについた赤カビは水洗いだけでもほとんどキレイになります。汚れがひどい場合は洗剤を使えますが、メーカー指定の洗剤があるので下記の「注意すること」をご確認ください。
コツ3:取扱説明書WEB
詳しいお手入れ方法は、取扱説明書に詳細に記載されています。WEB版もあるのでこちらで確認すると良いかと思います。
- 今回ご紹介するのはSHARP加湿空気清浄機の型番KC-G50
- 製品によってお掃除方法も異なる場合があるので、お持ちの取扱説明書もご確認ください。
空気清浄機の掃除で注意すること(シャープ)
注意1 使えない洗剤
シャープの取扱説明書によると、使えない洗剤がたくさんあるのでご注意ください。例)アルコール、漂白剤、住宅・家庭用合成洗剤(アルカリ性)など。使用できる洗剤は台所用合成洗剤(粉末)と記載されています。
注意2 台所用合成洗剤(粉末)とは?
シャープに問い合わせたところ、液状の中性洗剤(普通の家庭洗剤)だと臭いが残る可能性がありおススメしていないそうです。
推奨しているのは
注意3 クエン酸と塩素系のモノと混ぜない
クエン酸は、塩素系の製品と混ぜる・一緒に使うと有毒ガスが出るおそれがあり危険です。混ぜないようご注意ください。
空気清浄機掃除で使ったお掃除道具

商品名:国産クエン酸(結晶)
粒の大きさが細かく、100%ピュア&国産品です。保存料、着色料、甘味料等の添加物は不使用なので安心です。水やジュースに溶かしても飲めます。
粒の大きさが細かく、100%ピュア&国産品です。保存料、着色料、甘味料等の添加物は不使用なので安心です。水やジュースに溶かしても飲めます。

商品名:パックス重曹F(食用グレード)2kg
食品にも使えるので安心です。消臭効果もあるので、お掃除以外でも活用しています。
食品にも使えるので安心です。消臭効果もあるので、お掃除以外でも活用しています。
空気清浄機のフィルターがあると掃除の手間が省ける

商品名:シャープ 空気清浄機用 使い捨てプレフィルター
(※製品によってフィルターの型が違うため注意)空気清浄機の裏側に貼ると、ほこり除けになるので掃除の手間が省けてとても便利です。
(※製品によってフィルターの型が違うため注意)空気清浄機の裏側に貼ると、ほこり除けになるので掃除の手間が省けてとても便利です。