【保存版】やらないと損する掃除/家事効率化まとめ~Before/Afterで○○時間削減
やらないと損をする家事効率化についてまとめました。特に食洗機のお陰で生活が一変しました!

以前のわが家の家事
今までのわが家の家事は、以下のような取り組みであり、とても手間がかかる状況でした。
床掃除 :掃除機とクイックル
洗濯 :手で干す
洗い物 :手洗い
クリーニング:お店へ持ち込み
トイレ掃除 :ブラシ洗い
お風呂掃除 :ブラシ洗い
そうじ計画 :つど悩む
上記の作業だけで毎月45時間掛かっていました。。。
もともと二人とも家事が得意/好きだった訳ではなく、正直言うとずっと負担に思っていました。
※当サイト「こそうじ」を作ったのも、苦手な掃除の手順をまとめて効率化できないか、という思いに端を発しています。
共働きの私たちが自由時間を生み出すためには、自動化を中心とした家事の効率化に取り組む他なかった訳です。
導入した自動化・効率化
「毎日もう一時間ゆっくり寝たい」と思っていた私たちは、自動化を土台とした家事改革に取り組みました。
導入したモノ・サービスは以下の通りです。
① お掃除ロボット(iRobot/ルンバ)
② ドラム式洗濯機(パナソニック/NA-LX125AL-R)
③ 食洗機(パナソニック/NP-TSK1)
④ トイレ・お風呂掃除(ライオン/ルックプラス泡ピタ・バスタブクレンジング)
⑤ 宅配クリーニング(リネット/プレミアムクローク)
⑥ お掃除チェックリスト
家事自動化・効率化の投資効果
①お掃除ロボット(iRobot/ルンバ)
結婚してすぐに買ったのがルンバです。バッテリー交換しながら6年愛用しています。
Before:30分 × 15日 = 7.5時間
After : 5分 × 8日 = 40分
毎月7時間の差です。
ルンバの手が届かないとこだけ、気づいたときにハンディ掃除機でこそうじをしています。
毎回すごい量のゴミを集めてくれていて、ひとえにありがたすぎる存在です。
②ドラム式洗濯機(パナソニック/NA-LX125AL-R)
2022年にパナソニックの最新機種を22万円で購入しました。
Before :20分 × 30日 = 10時間
After : 3分 × 30日 = 1.5時間
毎月8.5時間の差です。
どうしてもシワになりたくない服だけ手干しして、それ以外の干し時間をゼロにしました。
ボタンを押すだけですので、今まで洗濯が億劫だった気持ちも薄らぎ、気軽に「洗濯しよう」と動けるようになりました。
最近は洗剤を自動投入してくれるモデルも出ていますが、わが家は自動投入モデルは買わずに、ジェルボールの洗剤を使っています。
③食洗機(パナソニック/NP-TSK1)
これが最も効果を体感しています。
パナソニックの設置タイプを2022年に約7万円で購入しました。
Before :20分 × 2回 × 30日 = 20時間
After : 5分 × 1回 × 30日 = 2.5時間
毎月17.5時間の差です。
どうしても食洗機に入らない鍋や炊飯釜の大物だけ5分掛けて手洗いしています。
電気代はかかりますが水道代が安くなるので経済的にもマイナスはなく、手荒れもしなくなる♪
食洗機は絶対買ったほうが良いとオススメします。
④トイレ・お風呂掃除(ライオン/ルックプラス泡ピタ・バスタブクレンジング)
今までブラシで掃除をしていたところをシュシュっと系洗剤を導入しました。
■トイレ
Before : 5分 × 30日 = 1.5時間
After : 1分 × 30日 = 30分
毎月1時間の差です。
■お風呂
Before :10分 × 30日 = 5時間
After : 5分 × 30日 = 1.5時間
毎月3.5時間の差です。
シュッシュッとスプレーするだけでキレイになるため、ペーパーで軽く拭く程度で済みます。
お陰でトイレブラシは捨てました。
簡単ですので行動のハードルが下がる点に大きなメリットがあります。
⑤宅配クリーニング(リネット/プレミアムクローク)
今まで大手クリーニング店舗に持ち込んでいたのを宅配クリーニングのリネットに変えました。
Before :30分 × 2回来店 = 1時間
After :10分 ※ダンボールに入れるだけ
1回あたり50分の差です。
長期保管してくれるのでクローゼットにゆとりが出来たのも嬉しいメリットです。
お金も約15,000円が8,580円に節約できました!
※5着コースを利用
リネットプレミアムクロークは、クリーニング×保管という斬新な切り口で、利用者の口コミでも「新しい生活スタイル」と評されています。
わが家も利用しており、ここ数年ずっとお世話になっています。
体験レポート記事はこちら↓です。
⑥お掃除チェックリスト
お掃除チェックリストを作りました!
リストに沿ってやればいいので計画や状況管理にかかる時間を短縮できます。
思い悩んで行動開始できない、という問題もコレで解決です!
家事効率化のまとめ
☑お掃除ロボット :7時間
☑ドラム式洗濯機 :8.5時間
☑食洗機 :17.5時間
☑トイレ・お風呂掃除 :4.5時間
☑宅配クリーニング :50分
☑お掃除チェックリスト:やる気Up!
毎月38時間の時短になりました♪
時給1,000円で働いたとしたら、毎月約4万円、1年で約45万円の効果です!
効果が一番高かったのは食洗機です。
精神的な満足度も高く、食洗機のお陰で生活が一変しました!と言っても過言ではない程です。
洗い物の手間が掛からないので、料理でお皿を色々使うことに抵抗がなくなりました♪
また、家電製品は新しいモデルであればある程に、驚くほどの進化を遂げていますね。
新しい家電に定期的に買い替えることで、そのスペックの高さから生活の質を高めてくれるという事実を体感しています。
宅配クリーニングのリネットもおすすめです。
衣類の長期保管をしてくれるので、手狭なクローゼットにもゆとりができました♪
大手クリーニング店舗に持ち込んでいた時よりクリーニング代も下がって一石三鳥です。
新しいツールや考え方を生活に取り入れて、自由かつ有意義な時間の割合を増やしていきたいものですね!
新しい生活スタイルと評されるリネットのプレミアムクローク体験レポート記事はこちらをどうぞ。