- 時間:20分
- 頻度:月1
- お湯:約20L
- 道具:オキシクリーン/泡だて器/ゴム手袋
- 【オキシクリーンの量】(約120g)
- アメリカ製:約1杯
- 日本製:約4杯
オキシクリーンで洗面台掃除!オキシ漬けで簡単に真っ白に♪
オキシクリーンなら、お湯で溶かし泡立てて漬けて置くだけ。バスグッズやスポンジも一緒に入れてしまえば、ピカピカまっ白になります。

洗面台掃除のオキシクリーンの分量(日本版とアメリカ製)
洗面台の掃除に使用する分量は・・・

- お湯20L (洗面台いっぱい)あたり・・・
- 日本製スプーン: 約4杯
- アメリカ製スプーン: ライン4
を目安にします。洗面台の大きさによって、オキシクリーンの量は調整ください。
オキシクリーンの洗面台掃除のやり方
-
①
洗面所の排水溝のフタを締め、オキシクリーンを入れます。(コツ1)(コツ2) -
②
60度のお湯(シャワーになる場合はシャワー)をかけ一気に泡立てます。混ぜる棒などでよく混ぜ溶かします。(コツ3) -
③
洗面器やスポンジ等のバスグッズも一緒にオキシ漬けするのもおススメです。 -
④
2時間から一晩おき、お湯を洗い流すと、洗面台も洗面器も綺麗になります。(コツ4)
洗面台のオキシ漬けのコツ
コツ1:寝る前か早朝がおすすめ
オキシ漬けしている間は洗面台が使えないので、仕事に行く前の朝か、寝る前の夜に付け置きするのがおすすめです。
コツ2:ゴム手袋・混ぜる棒を使う
オキシクリーンは手荒れする可能性があるため、ゴム手袋を使用ください。混ぜる場合は棒などを使い、素手でかき混ぜないでください。
コツ3:温度は60度、2時間以上置く
オキシクリーンは40度~60度のお湯でよく溶かすことで効果を発揮します。60度が一番泡立ちも良くおススメです。(高温なのでご注意ください)頑固な汚れは2時間以上置くと綺麗に落ちます。
コツ4:とれない汚れはスポンジで軽くこする
付け置きしてもとれない汚れはスポンジやタワシで軽くこすると落ちます。
オキシクリーンはどこで売ってる?値段や通販について
コストコが有名ですが、通販ではamazon・楽天等でも販売されています。値段はコストコ一番安いです。ただ、コストコは年会費4400円/年がかかるのと、近くに店舗がない方は通販がおススメです。一度試してみるなら:ボトルタイプ日本版(中国製)(500g)

商品名:オキシクリーン(界面活性剤なし500g)
界面活性剤不使用なので、肌や環境に優しいです。アメリカ製のようなモコモコ泡はないので注意。 500gと少量なので、試してみたい方におススメ
界面活性剤不使用なので、肌や環境に優しいです。アメリカ製のようなモコモコ泡はないので注意。 500gと少量なので、試してみたい方におススメ
肌・環境に優しいなら:バケツタイプ日本版(中国製)(1500g)

商品名:オキシクリーン(界面活性剤なし1500g)
界面活性剤なしで肌環境に優しいです。モコモコ泡はないので注意。こちらは口に直接触れる食器などに使ってます。
界面活性剤ありのタイプは、洗濯機やお風呂掃除用に使い分けています。
界面活性剤なしで肌環境に優しいです。モコモコ泡はないので注意。こちらは口に直接触れる食器などに使ってます。
界面活性剤ありのタイプは、洗濯機やお風呂掃除用に使い分けています。
価格・コスパ重視なら : アメリカ製(4.98kg)

アメリカ製(4.98kg)
- 界面活性剤含む
- モコモコ泡ありで、掃除した!という気分に
- 大容量・一度買えばかなり長持ち、コスパが一番いい
- 家中で使いたい人におススメ