- 時間:10分
- 頻度:月1
- 道具:古布やペーパータオル/ウタマロクリーナー/パストリーゼ/はたき
照明やカサ、シェード、電球のお手入れ・お掃除のやり方
照明のかさやシェードのほこりをサッと綺麗にするだけで、お部屋が明るくなります。家族を照らす照明はいつも明るくキレイにしておきたいです。

やり方
-
①
はじめにはたきでほこりをとります。(コツ1) -
②
-
③
水洗いできない布製や紙製のシェードは、ハタキでしっかり汚れをとります。 -
④
汚れが気になる場合は、アルコール(パストリーゼ)や消毒用エタノールを含ませた布で拭きます。 -
⑤
拭くときは、汚れの部分だけを優しくたたくように拭きます。 -
⑥
電球は熱が冷めてから取り外し、から拭きします。拭くときは両手で包み優しく拭きます。(コツ4)
掃除のコツ
コツ1:はたきは羊毛ダスターがおしゃれでおススメ
はたきは見た目もオシャレな羊毛ダスターを使っています。ニュージーランドの天然100%の羊毛はホコリを吸着して舞いにくく使いやすいです。羊毛ダスターを使ったお掃除方法はこちら
コツ2:ウタマロクリーナーは二度拭き不要で簡単
住宅用クリーナーのウタマロクリーナーなら、拭きあがりもサラッとしていて二度拭き不要です。つけすぎると泡が残るので、布になじませる際は1,2プッシュでOKです。
コツ3:拭きづらい照明には布のかわりに軍手もおススメ
複雑な形の照明には、軍手を使うと拭きやすいのでおススメです。
コツ4:力を入れすぎないよう注意
電球は力を入れすぎて拭くと割れることがあるので注意。両手で優しく持ち、ゆっくり回しながら拭くと良いです。
今回使った掃除道具

商品名:ウタマロ クリーナー 400ml
これ1本で家中お掃除できるので、洗剤を持つ量が減りました。収納も広くなり、買い物する時間やコストも減ったので大助かりです。
これ1本で家中お掃除できるので、洗剤を持つ量が減りました。収納も広くなり、買い物する時間やコストも減ったので大助かりです。

商品名:ドーバー パストリーゼ77 500ml
まな板や食品にもかけられるので安心です。割安の大き目サイズ(5L)を購入し、ボトルに詰め替えての使用もおススメです。
まな板や食品にもかけられるので安心です。割安の大き目サイズ(5L)を購入し、ボトルに詰め替えての使用もおススメです。

商品名:mi woollies 羊毛ダスター Lサイズ
持っているだけでかわいい、オシャレな「はたき」です。ニュージーランドの天然100%の羊毛はホコリを吸着して離さないので、ホコリが舞いにくく使いやすいです。
持っているだけでかわいい、オシャレな「はたき」です。ニュージーランドの天然100%の羊毛はホコリを吸着して離さないので、ホコリが舞いにくく使いやすいです。