- 時間:5分
- 頻度:つど
【IHの焦げの落とし方】ひどい焦げの原因や掃除方法・防止マットやクレンザーもご紹介
IHのひどい焦げは1度ついてしまうとなかなか落ちません。しかし、今回ご紹介するクリームクレンザーなら、IHのガラス面を傷つけることなく簡単にキレイになります。他にも防止マットや焦げの原因もご紹介しています。

IHの焦げ落とし掃除で使う掃除道具やクレンザー

1
万能Jrくん
2
洗って使えるペーパータオル
万能Jrくんは、プロも使うクリームクリーナーで家中で使えます。研磨剤不使用なので、IHのガラストップコート掃除にもオススメです。
洗って使えるペーパータオルは、強度が強く、何度も洗えるので雑巾のように使えます。汚れたら捨てるだけなので、衛生的でもあります。
IHの焦げ落とし掃除のやり方
-
1万能Jrくんをキッチンペーパーにつける
-
2焦げ部分をこする
-
3簡単にキレイになる
-
4水拭きしておしまい
-
5Before/After
IHの焦げ落とし掃除のコツ
コツ1 万能JRくんの量は少量でOK
万能JRくんは水を含ませるとよく伸びるので、つける量は少量でOKです。
コツ2 終わった後はキレイに水拭き
万能JRくんが残っていると、汚れの原因にもなるので、最後はしっかり水拭きします。
IHの焦げの原因は鍋やフライパンの裏の汚れ?

IHのトップコートが焦げて汚れる原因は、フライパンや鍋の裏が汚れていて、それが熱されて焦げがIHのトップコートにもうつってしまいます。
IHを使う前に、フライパンも日頃からキレイにしておくのがオススメです。
→フライパンの裏の汚れの掃除方法はこちらIHの焦げの防止方法は?防止マットもおすすめ

IHの焦げ防止のための、焦げ防止シートもあります。
コチラの防止マットは片面(ブラック)片面(グレー)のリバーシブルで、ガラス繊維性・不燃性なので、安全で掃除もしやすいそうです。
私が使ったことはないのですが、掃除が面倒な方は、コチラを検討してみるのも良いかもしれません。
→お徳用IHマットNEZU〈グレー〉(2枚入) を詳しく見る今回のIHの焦げ落としで使った掃除道具

商品名:スーパークリーナー万能jrくん 75g
プロも使用している研磨剤不使用のクリーナーです。名前のとおりシンクや鏡から、衣類やマジックの汚れまで幅広く使えます。
プロも使用している研磨剤不使用のクリーナーです。名前のとおりシンクや鏡から、衣類やマジックの汚れまで幅広く使えます。

商品名:洗って使える ペーパータオル 61カット 1ロール
洗って使えば1枚で4.5回使えるので経済的です。吸収力も良く何度洗ってもやぶれないのでお掃除にも最適です。
洗って使えば1枚で4.5回使えるので経済的です。吸収力も良く何度洗ってもやぶれないのでお掃除にも最適です。
クリームクレンザーのジフもおすすめ

IHのトッププレートの掃除には、クリームクレンザーのジフも推奨されています。(パナソニックHPより)
私も、電子レンジ掃除の下面の汚れ掃除によく使用します。
ジフに使われている研磨剤は、頑固な汚れを落としながらも、ガラスやステンレスより柔らかい天然成分「カルサイト」を100%使用しているため、傷つきにくいそうです。
私の場合は、IHのガラスコート掃除には、研磨剤不使用が良いので万能JRくんを使用していますが、それほど気にならないという方は、ジフも安くてモチもいいのでオススメです。

商品名:クリームクレンザー ジフ 270ml
洗剤や重曹でも取れない、電子レンジの頑固な焦げや汚れもキレイにとれました。少量でも良く伸びるので1本あると便利です。
洗剤や重曹でも取れない、電子レンジの頑固な焦げや汚れもキレイにとれました。少量でも良く伸びるので1本あると便利です。